2018年12月26日水曜日

Suama Online ServiceはIDCFクラウドからGCPへ移行!

IDCFクラウド個人向けサービス終了に伴い移行先をどこにするか検討していましたが、色々と検討した結果Google Cloud Platform (GCP) に移行することにしました。

移行先としてGCPを選択した理由は以下のとおりです。。

  • f1-microインスタンスであればサーバ1台を期限なしで無償利用できる(米国リージョンのみ)
  • GCPの中で今利用しているSendGridを利用することができる
  • GCP自体、以前お試しで利用したことがあるので使用感が分かっている。
上記理由のうち、1つ目についてはサーバ自体は無償枠で利用できますが、通信量の課金が発生するという可能性があり、少し悩みました。ただ、Suama Online Serviceは今の所テキストサイトなので、下りの通信はそれほど発生しないだろう、ということで今回はGCPに決定です!

以前環境を作ってはいたものの、今回は一から再構築を行いました。
概ねこちらで紹介されている手順ですね。

ただ、自分の作り方が悪かったのか、ファイアウォールが初期でほぼ当たっていない(つまり、丸裸で公開されている)状態になってしまいました。仕方がないのでファイアウォールは個別にルールを色々と設定しています。

後はやはり通信量で課金が大きくなることが怖いので、予算アラートも設定しています。
こちらで紹介されている手順ですね。

今回は折角GCPに移行したので、ランニングコストを限界まで下げることにも挑戦したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿