2019年2月23日土曜日

アカウント選択が出るためにLet’s Encryptの自動更新が上手くいかない場合の対処

サーバを移行してから初のLet’s Encrypt自動更新がうまくいきませんでした。ログを見たところ、なんかTime Outしているようなので、手動実行したところアカウントの選択が出てしまっていました。

こんな↓感じです。

Please choose an account
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
2: YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Select the appropriate number [1-2] then [enter] (press 'c' to cancel): c

ここで処理が止まってTime Outしたんですね。

で、色々と調べていたのですが、Let’s Encrypt内の以下のディレクトリ配下に認証用のアカウント情報(秘密鍵とか)が入っていました。
/etc/letsencrypt/accounts/acme-v02.api.letsencrypt.org/directory

不要な方を削除したところ、アカウント選択画面が出なくなったのでこれで大丈夫そうですね!

以下のサイトを参考にさせていただきました。
Delete duplicate account on server?

0 件のコメント:

コメントを投稿